忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いつからかはあまりよく覚えていませんが、どうも年明け辺りから



食欲があり過ぎるwww



ちょっとまずいレベルだと思うんですよ。

ただ、太ったとか、血圧上がったとか、体調悪いとか特に体に変化はないんですよ。

しかし、むしろ


これからヤバいんじゃないだろうかww



何かヤバいものの前兆じゃないだろうか。

まあいずれにせよ、このままいくと



体に毒。



ホント太ったらどうしようだよ。

締まりねえのは顔だけにしろって話ですよ。

さらに、



財布にも毒。



脂肪つける金の余裕あるならそのお金でイベントでも出たいww


というわけで、ここは1つ心理学を学ぶ学生として、なけなしのお金はたいて買った精神医学の教科書やらなんやらを参考にしつつ、「過食」問題に真剣に取り組んでみようと思う。

不健康なくせに健康心理学のゼミにいたあの時の知識とかも今こそ使うべき時だと思う。



というわけで、「過食」の原因として考えられそうなものを挙げつつ、自分の過食の原因と対策を考えたい。

過食でお悩みのそこのあなたもさあご一緒にww



まず1つ目。

抗精神病薬の副作用。

抗精神病薬は妄想とか幻覚を鎮めるのに使う薬です。

統合失調症の患者さんによく処方されます。

統合失調症は、山崎の下らない妄想レベルでは済まされない、リアルホントマジ妄想しちゃって、幻覚(特に幻聴が多い)とかの症状を示す精神疾患です。


で、そもそもな話、私別に抗精神病薬


飲んでないww



この可能性はないw


というわけで次。

摂食障害。

いわゆる「拒食」とか「過食」のことです。

で、摂食障害は大きく2つ。

神経性食思不振症と神経性過食症に分けられます。

分かりやすい表があるんでちょっと載せちゃう。

拡大してみてね。

a4956ba2.jpeg


でだ、神経性過食症の非排出型にあてはまる可能性があるのではと思ったww

しかし、冷静に考えよう。

ここでいう、過食、すなわち「短時間の間に大量の食物を摂取し、食べられなくなるまで止まらない」。

これは具体的にどの程度のレベルを指しているのか。

ちょっと、神経性過食症について論文を調べてみました。

したらタイトルがすごいの。



神経性食思不振症患者の過食後胃破裂の 1 例

過食による急性胃拡張で緊急開腹術となった神経性食思不振症の 1 例


まあこれは重症例だと思うんですけどねw


ただ、やっぱりちょっと論文で探すとこの手の例が多いですww

あったり前ですけど


ここまでではないww


それにそもそも疫学的に神経性過食症の発生率は1.5%。

宝くじにも当たったことない私がこの1.5%に入るとかまずない。

うーん、違いそうだな。



次。

新型うつ。

ツイッターとかでもなんか話題になってたりしたことありましたけど、うーんww

新型うつ(非定型うつ病ともいう)とは何ぞやというのを一言で言うと


定型じゃないうつwww



……

………


なんの説明にもなってねぇwwww



ちょっとだけ説明しましょう。

世間一般的に「うつ病」言われているのは「定型」のうつでメランコリー型とかとも言われています。

で、この定型うつの症状、特徴をあげると

・不眠
・朝、午前中気分が悪いが、午後になると良くなってくる
・食欲が落ちる、体重減
・頭の回転が鈍る、集中力がでない

とかなんですけど(他にもいっぱいある)新型はこの逆。つまり

・過眠
・夕方ごろから気分が悪化
・過食、体重増(ただし、ここでの過食体重増は摂食障害ほどではない)
・イライラして落ち着かない、集中力が散漫で仕事が手につかない

とかです。

過食…


しかし、冷静に考えよう。

実は私、うつ状態を測定するテストを前に受けたことがあるんですけど、うつ病じゃありませんでした。

さらにいうと、そもそも新型うつの診断基準に自分あてはまってねぇwww

過食だけしかあてはまらねぇww



次。

月経前症候群。

PMSっていう風にも言われているみたいです。

ちょっとこれは、私の持っている教科書類にはのってなくて、ネットの知識に頼ってますw

PMSはホントいろんな症状を含んでるんで、あげたらきりがないですww

イライラするとか肩がこるとか涙もろくなるとかその他色々ホントいろんなものがあります。

症候群っていうだけありますねww

肩こるとかPMSなのか、ほかのただ本読み過ぎたとかが原因なのか区別するのも難しいと思うんですけどねwww


で、月経前症候群なわけで当然、症状も「排卵から月経前、プロゲステロンが活発になる時期(黄体期)に出現する」ものなんですよ。

「月経終了後、プロゲステロンが必要とされない時期(卵胞期)には消失する」らしいんです。



でまあ、私の過食が始まってもうた時期を考えたら、この時点で


もう違うっていうww


全くもって「月経前」じゃないですwww

それに、もし私の過食がPSMだったとして、



なんで今さら



っていうwww



で、この辺でもうそろそろネタ切れww

思い当たる限り検討してみたけど、あてはまらない。

そもそもが病的なレベルの過食ではないんですけどねww



あとは、ストレスですかね。

ストレスとか言うとなんかこれまでの話から大分チープな話になった気がするのはなぜだろうwwww

心身症っていうんですけど、身体疾患の原因に心理的な要因がからんでいるもの。

職場の上司にめっちゃムカついててめっちゃストレス感じてて、胃潰瘍になったとかですね。

胃潰瘍は身体疾患ですけど、その発生に上司がむかつくっていう心理的要因がからんでるパターン。


ただ、胃潰瘍の人がみんながみんなストレスが原因なわけではなく、薬物や喫煙も胃潰瘍の原因になりえます。

なので胃潰瘍=心身症というわけではないですw


ムカつくことあって食べ過ぎるとか、お酒飲みすぎるとかよく聞く話ですよね。

で、じゃあ私の過食が心身症だとして、


なんかストレスあっただろうか?



正直年明けは丁度、冬コミ終わって原稿からも解放されていたし、冬休みで学校もなくてむしろ快適な日常を過ごしてましたwww

心身症も違う気がwww



私の過食は


一体何なんだwwww



まあ、神経性過食症の部分症状とか心身症とか可能性ないわけじゃないですけどww

もっとも、私のこの手の精神医学の知識もそれなりにしかないし、診断も自分でしてるんで客観性は欠いてますからねぇwww


とりあえず、心身症と仮定して、心身症の治療法を試してみよう。

今日はもう話が長くなったので、治療の話はしないけど、またいろいろ試してみて、報告する!



この時期、電車に飛び込む人とかもちょいちょい出てくるし、めっきり寒くてヤル気そがれるわなんわで大変ですが、みなさんもどうぞ心身のご健康にくれぐれもお気を付け下さいww

拍手

PR
この記事にコメントする
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackBackURL:
フリーエリア
プロフィール
HN:
時々山崎
性別:
非公開
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
バーコード
最新コメント
[03/02 どくた]
[09/18 月うさぎ]
[09/14 月うさぎ]
[09/13 月うさぎ]
[10/07 NONAME]
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) 操り人形のぼやき All Rights Reserved