忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

各所にてあのアニメが面白いあの漫画が面白いという情報を入手したワタクシ。
早速気になったものをチェックしてみた。

まず「咲」
登場人物の
ほぼ全員女子
という時点ですでに相当怪しいw(百合的な意味で)

事前知識のない時点でいきなりアニメを途中から見たせいだと思います。
登場人物が多くて、誰が誰だかよく分からない。
主人公が誰かさえ、よく分からないw
麻雀アニメらしいが、私は麻雀できないのでたまに台詞もイミフw

しかし、十分百合的においしいシーンも拝めたw
大きなお友達向けなシーンもあったように思います。
スックール水着お披露目シーンとかありましたからね。

巨乳ボンバイエ
な子も何人かいた気がするw
これは楽しみな乳…いや、アニメだ。



続いて「GA芸術科アートデザインクラス」
これね、最初はテレビ埼玉のCMで流れてて、知ったのよ。
なんとなく印象的なCMで、記憶に残ってました。

ただ、そのCM観てもアニメ自体は観る気にはならず、数週間と過ぎたのですが、私がちょいちょい訪問してます某サイト様がGAのお取り扱いも始めなすって、もしや面白いんじゃなかろうかと観てみました。

で、これが面白いw
漫画まで買っちゃったよw

こちらも登場人物は女子多めです。
主人公含むメイン5人は全員女子です。

んが、百合っていうのではないですね。
芸術科の女子高生の日常を、楽しくギャグを交えつつほのぼの描くって感じですね。

「女子高生」っていうとなんとなく生々しい言葉の響きですが(私だけ?w)、作者のきゆづきさとこ先生の絵柄により、実に可愛らしく生き生きとした女の子達になっています。

私はこういうの大好きです
勿論百合も好きですけど、そういう要素抜きにしてもこういう温度のある様な作品。
それでいて緩急のあるお話。

「ぼのぼの」とか、同じくくりかと思います。
私の主観ですけど。


というわけで布教活動でした。


最後に、多くの笑いや涙、数え切れないほどの感動を与えてくれた臼井儀人先生のご冥福をお祈りします。
今回色文字使わないのはそのためだったり。
ピクシブで多くの絵師様達が臼井先生への追悼の意を込めて、素晴らしい絵を描いてらっしゃいます。
私自身幼少期も今もしんちゃん好きでしたし、そこに来て今この状況で絵師様達の温かな絵を見ると心に響くものがあったり。
気になる方は是非ピクシブも覗いてみて下さいね。

拍手

PR
ネギまの27巻が…(ノД`)・゜・。
あまり話すとネタばれになるので、詳しくはつづきにて。


今日、近所を自転車で徘徊していたところ、やたらとかわいいわんこ達を何匹も見られてご機嫌です。
ワタクシ大の犬好きです。
犬だけじゃなく動物は皆好きなんですけどね。
心理学を極める道に失敗した場合、旭山動物園とかムツゴロウ王国への就職を考えていますw

犬は過去2回、我が家でも飼っていたことがあります。
1匹目の犬は、大変利口で私にもなついていたのですが、若くして病死しました。
病院に連れて行って、
医者にもう駄目だと言われた時
のショックと、その後の無力感たら無いよね。
何日か段ボールの中で今にも死にそうな感じでぐったりとしている日が続いて、私が小4の雨の降る日に帰らぬ犬となりました。
でも、今でも忘れてないぜ!


で、2匹目の犬。
冬の寒いであろう日に、私がキャツの小屋の中に布団を入れてあげたんすよ。
そしたら、あろうことか
小屋から蹴り出しやがんのw


おいでって呼んでも、ちらっと私の方見て、「何こいつ」と言わんばかりの視線を投げかける。
挙句、鼻でせせら笑う始末!
(犬がよくやる鼻を「フンっ」て鳴らすアレ)

そして、私が中2か中3の夏でした。
いつものように、父が夕方にご飯をあげた直後のことでした。
我が家から颯爽と走り去り、
帰らぬ犬となりましたw

ええ、脱走したんです。帰ってこないんです。
普段、散歩に連れて行っても全く走ろうとしなかった彼。
ボールを投げても、むしろ「お前取ってこいよ」と言わんばかりに私をちらりと見やって、どっか行ってしまう彼。
元気に走る姿を決して見せることのなかった彼の、
最初で最後の颯爽と走る姿でしたw


しかも、脱走したのがご飯食べた直後ってのもなんかヤダw
昔、隣の家に侵入して、そこの家の犬の餌バリバリ食べてそこの犬をギャインギャイン鳴かせた事とかも思い出されて、なんか切なくなってきたw

役所に問い合わせても保護されたとか死体が処理されたとかいうことはないと言われる。
何度か捜索にも出たが結局見つからない。

しかし、したたかなキャツのことだから人様の家の犬のご飯盗み食いしたりして生き延びていることだろう。
彼のことも今でも忘れられませんw


はい、つづきでネギまの話。

拍手

ウルトラジャンプ10月号はやて×ブレードネタばれ特設会場はこちらとなっておりますw
続きにて盛大にネタばらしと妄想をぶちまけております。
来月19日はウルジャンに加えて、単行本11巻も発売だ!!

拍手

P1000850.JPG 騙されてはいけない、期待してはいけない。
これはプリン風味なのだ。風味。
プリンのようでプリンにあらず!

プリン好きな人がこういうの買っちゃって失望する原因も、この辺にあるのではないだろうか。

「こんなのプリンじゃねぇ」とか言ってはいけない。
なぜならプリンではないのだから。
風味を楽しむものなのよw

本場関西風お好み焼きとかも騙されてはいけない。
「風」だから。「風」
厳密にいえば、本場でも関西でもない

実に巧妙に仕組まれた言葉の落し穴といえよう。


先日、メロンパン食べながらメロンソーダを飲んでいた私を見て、後輩は言った。
「先輩、メロン好きなんですか?」

だがしかし穴!!w

9月号のハブをお読みになった方はどこかで聞いたことのあるフレーズw
まあそんな小ネタはよい。
メロンパンは見た目がメロン。
メロンソーダはメロン味のソーダ。
言葉に騙されてはいけない。
いずれもメロンではないのだ。
私の前にアンデスメロンを出しても、別に私が特別に喜ぶわけではないのだ。

本物に限りなく近い偽物の味を出せる現代技術の落し穴にはまってはいけない。
本質を見失ってはいけない。

そして、明日はウルジャンの発売日。
ウルジャン買うついでに靴下とヘッドフォンを買ってくることも忘れてはいけない。

今日のおまけ:最近思ったんですけど、文化祭編でなんで槙先輩はメイド服じゃなかったんでしょうかね?
もっとも、槙先輩がメイド服着てたら、涙とか鼻水とか顔から出るあらゆる汁が出てきそうw(汚いなw)



拍手

6.JPG皆さんこんばんは。
管理人ふぁんとっく時々です。
左の写真をご覧下さい。
携帯でも表示されるかどうか不安ですw
そのへんのテストも兼ねてます。

今ではおなじみ、管理人のイメージ画像です。
帽子かぶってメガネかけているのがふぁんとっく。
その手に持つ魚が時々山崎です。
その名の通り”時々”現れます。
SS書きがふぁんとっくで、絵描きが時々山崎です。


まあ、ウソですw
”ふぁんとっく時々山崎”で1つのHNです。
ウソはいけないんだぞ!
ウソツキは政治家の始まりなんだぞw

ま、それは良いとして、私自身もたまに思います。
あのSS書いてる人とあのぶっ飛んだふざけたネタの漫画描いてる人…
ホントに同一人物なのだろうかと。

「幸福の反対は不幸じゃない」とか言ってる人が、一方で
10.JPG






こんな絵を描いてるんですからね。
ま、同一人物です。
そもそも、こんなのが世に2人もいたら大変です。
公害ですよw


続きでちょっと裏のお話を。

拍手

フリーエリア
プロフィール
HN:
時々山崎
性別:
非公開
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
最新コメント
[03/02 どくた]
[09/18 月うさぎ]
[09/14 月うさぎ]
[09/13 月うさぎ]
[10/07 NONAME]
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) 操り人形のぼやき All Rights Reserved