×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
教習所の適性判断で「怒ったりイライラしたりすることはめったになく、情緒は安定しています。」とか書いてありました。
今日の路上教習中、制限速度30キロの道をきっちり30で私が走行していた時のこと。
30キロなんて遅いわけですね。
すごいゆっくり。
遅いのなんて分かってます。
でも、それを守るのが教習車。
我が教習車の2台後ろの軽トラがバオーンと追い越しをしていき、挙句追い越しざまにクラクション2回鳴らしてきた時に
どついたろかっゴルアァ!!
と思った件についてwww
まぁ、この軽トラはどうだっていいんですよ。
それよりも、すぐ後ろの車。
なんとありがたいことだろう。
他にも、道譲ってくれる車も結構いるんですよ。
制限速度30キロをきっちり守るわ一時停止はウザいくらいにきっちり止まる。
横断歩道の度に微妙に速度遅くなるわの教習車。
そんな教習車を温かく見守るその寛大な心は、仮免ビビリドライバー達の成長につながるという点において、大変意義深いものだと思うのです。
今日もそんなハートフルドライバー達に感謝を。
しぇいしぇい。
にーはおww
今日の路上教習中、制限速度30キロの道をきっちり30で私が走行していた時のこと。
30キロなんて遅いわけですね。
すごいゆっくり。
遅いのなんて分かってます。
でも、それを守るのが教習車。
我が教習車の2台後ろの軽トラがバオーンと追い越しをしていき、挙句追い越しざまにクラクション2回鳴らしてきた時に
どついたろかっゴルアァ!!
と思った件についてwww
まぁ、この軽トラはどうだっていいんですよ。
それよりも、すぐ後ろの車。
なんとありがたいことだろう。
他にも、道譲ってくれる車も結構いるんですよ。
制限速度30キロをきっちり守るわ一時停止はウザいくらいにきっちり止まる。
横断歩道の度に微妙に速度遅くなるわの教習車。
そんな教習車を温かく見守るその寛大な心は、仮免ビビリドライバー達の成長につながるという点において、大変意義深いものだと思うのです。
今日もそんなハートフルドライバー達に感謝を。
しぇいしぇい。
にーはおww
PR
過去にアナログで描いた漫画をデジタルで描き直そうと思った。
また、今月末はいよいよ携帯サイドが消滅するのであの4コマ達をPCサイドに移したりします。
そんなわけで、
現在PCサイドのILLUSTゾーンが整理中
です。
アナログ絵達が随時、デジタルに生まれ変わって行きます。
その時はまた、ウチのハブキャラや新参の東方キャラたちを可愛がってあげて下さいww
ちなみに、つなぎ芸みたいな感じでILLUSTゾーンのフレーム右側でつなぎ漫画やってます。
サービス精神サービス精神!
そして、過去に頂きましたリクエストも現在製作中。
さてさて、巷ではちらほら冬コミの話題を耳にします。
日程的にまだいけるか分からない私ですが、
気持ちはいつだって東京ビッグサイトです
帰って来いって感じですwww
コミケなんて行くの初めてですよ!!!
ていうか、コミケって何持ってけばいいの?
筆箱いる?筆箱?
筆箱と教科書持ってけばいい?www
まるで長期休暇明けの大学生のようですw
グーグル先生で調べたところ、半ば手ぶらでおっけーねですね。
問題は待ち時間ですよ奥さん!!
私、行列に並ぶとかホント無理なんで!
人ごみもできるだけ回避したいんで!
私の人ごみ対応能力は、日常生活で消耗しきっているんでww
田舎者が調子こいて都会の大学に通ったせいですww
空いてる時間を狙うなら
正午頃が狙い目か!
なんていうか、この身が東京ビッグサイトにINして雰囲気を楽しめたらそれで良いのよ。
気持ちはいつでもINしてますけどねww
交通手段も考えとこ!
バスにせよ列車にせよ、やっぱこんでるよね。
普段、お台場方面行く時はゆりかもめ使ってるんですけど、あれ車両少ないからねぇww
りんかい線で行こうかなぁ。
それとも徒歩か?
昔、お台場から銀座まで歩いたことあるしww
そこまで行かなくとも、芝浦のちょい先に都営とかJRありますからねぇ。
帰りは徒歩でもいいかもしれませんね!
なんだかワクワクしてきましたよ!!!
でも、行けなくなった時のショックを考えて、あまり盛り上がりすぎないようにしないとwww
また、今月末はいよいよ携帯サイドが消滅するのであの4コマ達をPCサイドに移したりします。
そんなわけで、
現在PCサイドのILLUSTゾーンが整理中
です。
アナログ絵達が随時、デジタルに生まれ変わって行きます。
その時はまた、ウチのハブキャラや新参の東方キャラたちを可愛がってあげて下さいww
ちなみに、つなぎ芸みたいな感じでILLUSTゾーンのフレーム右側でつなぎ漫画やってます。
サービス精神サービス精神!
そして、過去に頂きましたリクエストも現在製作中。
さてさて、巷ではちらほら冬コミの話題を耳にします。
日程的にまだいけるか分からない私ですが、
気持ちはいつだって東京ビッグサイトです
帰って来いって感じですwww
コミケなんて行くの初めてですよ!!!
ていうか、コミケって何持ってけばいいの?
筆箱いる?筆箱?
筆箱と教科書持ってけばいい?www
まるで長期休暇明けの大学生のようですw
グーグル先生で調べたところ、半ば手ぶらでおっけーねですね。
問題は待ち時間ですよ奥さん!!
私、行列に並ぶとかホント無理なんで!
人ごみもできるだけ回避したいんで!
私の人ごみ対応能力は、日常生活で消耗しきっているんでww
田舎者が調子こいて都会の大学に通ったせいですww
空いてる時間を狙うなら
正午頃が狙い目か!
なんていうか、この身が東京ビッグサイトにINして雰囲気を楽しめたらそれで良いのよ。
気持ちはいつでもINしてますけどねww
交通手段も考えとこ!
バスにせよ列車にせよ、やっぱこんでるよね。
普段、お台場方面行く時はゆりかもめ使ってるんですけど、あれ車両少ないからねぇww
りんかい線で行こうかなぁ。
それとも徒歩か?
昔、お台場から銀座まで歩いたことあるしww
そこまで行かなくとも、芝浦のちょい先に都営とかJRありますからねぇ。
帰りは徒歩でもいいかもしれませんね!
なんだかワクワクしてきましたよ!!!
でも、行けなくなった時のショックを考えて、あまり盛り上がりすぎないようにしないとwww
昨日のグルメ企画により大量に余った食べかけのうどん。
(昨日のグルメ記事をまだ読んでいない人はぜひ読んでくれよな!)

教習所の終了検定にも無事合格し、現在に至る。
これは、新たなる味覚を発覚すべき時!!
というわけで、グルメアドベンチャー山崎の挑戦再び。
その1
タコス風味うどん

ケチャップ、ウスターソース、チリソース、タバスコで味付けしただけの簡単なものです。
上には刻みパセリとか載せて彩りよくしてみた。
早速試食タイム。
味はタコス。
まごうことなきタコス味。
だがしかし
触感激悪っwww
普通のうどんの感覚ですすったら「ずぼっずびょろぼぼっ」みたいなことになったwww
昨日の時点で大分つゆ吸ってましたからねーww
その2
普通に焼きうどん

ニンジンとネギ、食べかけの油揚げを入れました。
味付けは醤油と日本酒で。
上にはいっぱいの鰹節を。
…
……
………
おいっしぃぃぃいいいい!!!!
これはうまい!
普通の焼うどんなわけで、不味いことはないだろうとは思ってました。
だがしかし!!!
何と言いましょう。
昨日の時点で大分つゆ吸ってたうどんなわけですね。
なので、麺そのモノに
ダシがきいてるwww
何この味覚発見!
口の中で広がるダシの風味!!
触感は相変わらずなのですが、これはおいしい!
その3
ナスとピーマンの味噌炒めうどん

ナスとピーマン、油揚げを味噌だけで炒めた一品。
味噌煮込みうどんとかありますから、うどんとみその組み合わせGOODです。
そして、さらに味噌との相性の良いピーマンとナスを入れることで大変バランスの取れた一品となりました。
これもうまい!!
油揚げもいい仕事してる!!
おいすいいいいいいい!!!
が、しかし!!!
ここで私は重大なことに気付いた。
何を私は普通においしい物作ってんだwwww
いや、いいのかwwww
これでいいのか!!(いいんだよww)
しかし、このままではただのお料理ブログになってしまう!!
なんとかせねばww
山崎は考えた。
これまでの3皿を考えると、やはり触感が大きな問題となっている。
このどべどべした触感をむしろ生かせる1皿を作れないだろうか?
それでいて、斬新な1皿。
というわけでその4
カルボナーラうどん

うどん以外に具はいれていません。
ソースですが、見て御覧の通り大分適当ですww
本来たまご、クリームソース、粉チーズ等でソースを作るところですが、クリームソースと粉チーズがウチにありませんでした。
たまご、牛乳でソース作りましたww
味付けは塩コショウ、白ワイン、ニンニクで。
上には刻みネギで彩りを!
写真だと見づらいですが、あらびきペッパーもふってます。
で、味ですがまずこれ…
カルボナーラじゃねぇwww
クリーミーなふわとろたまごの焼うどんだこれwww
でも、とりあえず
これもおいしいwww
なにこれ。
この企画はどこに向かっていくの?ww
何を目指していたの?
最後に、総合考察。
2皿目の普通の焼うどんが
一番おいしかった件ww
これ、コンセプトは新たな味覚発見だよね?
ここ最近のグルメ企画、完全に常識やスタンダードやセオリーの大事さを実感する内容になってるんですけどwww
そういうことなの?
大事なのは伝統なの?
でも、これはこれでいいんじゃないww
それと、最後に。
食べ物で変なことばっかしてますけど、こう

普通の食べ物も食べてますww
作れますwww
というかこういうくだらないことをし続けた結果、ここ数年で私の料理スキルは格段に上がったww
皆さんもぜひ、新たな味覚の発掘に挑戦あれ!!
おいしい物ができたら教えてくれよな!
(昨日のグルメ記事をまだ読んでいない人はぜひ読んでくれよな!)
教習所の終了検定にも無事合格し、現在に至る。
これは、新たなる味覚を発覚すべき時!!
というわけで、グルメアドベンチャー山崎の挑戦再び。
その1
タコス風味うどん
ケチャップ、ウスターソース、チリソース、タバスコで味付けしただけの簡単なものです。
上には刻みパセリとか載せて彩りよくしてみた。
早速試食タイム。
味はタコス。
まごうことなきタコス味。
だがしかし
触感激悪っwww
普通のうどんの感覚ですすったら「ずぼっずびょろぼぼっ」みたいなことになったwww
昨日の時点で大分つゆ吸ってましたからねーww
その2
普通に焼きうどん
ニンジンとネギ、食べかけの油揚げを入れました。
味付けは醤油と日本酒で。
上にはいっぱいの鰹節を。
…
……
………
おいっしぃぃぃいいいい!!!!
これはうまい!
普通の焼うどんなわけで、不味いことはないだろうとは思ってました。
だがしかし!!!
何と言いましょう。
昨日の時点で大分つゆ吸ってたうどんなわけですね。
なので、麺そのモノに
ダシがきいてるwww
何この味覚発見!
口の中で広がるダシの風味!!
触感は相変わらずなのですが、これはおいしい!
その3
ナスとピーマンの味噌炒めうどん
ナスとピーマン、油揚げを味噌だけで炒めた一品。
味噌煮込みうどんとかありますから、うどんとみその組み合わせGOODです。
そして、さらに味噌との相性の良いピーマンとナスを入れることで大変バランスの取れた一品となりました。
これもうまい!!
油揚げもいい仕事してる!!
おいすいいいいいいい!!!
が、しかし!!!
ここで私は重大なことに気付いた。
何を私は普通においしい物作ってんだwwww
いや、いいのかwwww
これでいいのか!!(いいんだよww)
しかし、このままではただのお料理ブログになってしまう!!
なんとかせねばww
山崎は考えた。
これまでの3皿を考えると、やはり触感が大きな問題となっている。
このどべどべした触感をむしろ生かせる1皿を作れないだろうか?
それでいて、斬新な1皿。
というわけでその4
カルボナーラうどん
うどん以外に具はいれていません。
ソースですが、見て御覧の通り大分適当ですww
本来たまご、クリームソース、粉チーズ等でソースを作るところですが、クリームソースと粉チーズがウチにありませんでした。
たまご、牛乳でソース作りましたww
味付けは塩コショウ、白ワイン、ニンニクで。
上には刻みネギで彩りを!
写真だと見づらいですが、あらびきペッパーもふってます。
で、味ですがまずこれ…
カルボナーラじゃねぇwww
クリーミーなふわとろたまごの焼うどんだこれwww
でも、とりあえず
これもおいしいwww
なにこれ。
この企画はどこに向かっていくの?ww
何を目指していたの?
最後に、総合考察。
2皿目の普通の焼うどんが
一番おいしかった件ww
これ、コンセプトは新たな味覚発見だよね?
ここ最近のグルメ企画、完全に常識やスタンダードやセオリーの大事さを実感する内容になってるんですけどwww
そういうことなの?
大事なのは伝統なの?
でも、これはこれでいいんじゃないww
それと、最後に。
食べ物で変なことばっかしてますけど、こう
普通の食べ物も食べてますww
作れますwww
というかこういうくだらないことをし続けた結果、ここ数年で私の料理スキルは格段に上がったww
皆さんもぜひ、新たな味覚の発掘に挑戦あれ!!
おいしい物ができたら教えてくれよな!
今年は栗をまだ食べていません。
というか、秋の味覚をまだ全然堪能していません。
しかし、もう世間は冬モードです。
コアラのマーチが
冬のコアラのマーチ
キャラメルオレ出したくらいですから。
教習所の修了検定が近いのですが、すげえ落っこちそうですww
大学院受験よりも落ちるような気がしてるwww
大学院受験も相当不安でしたが、無駄に受かる自信があったwww(なんでだよw)
今回、まるで自信なし。
HAHAHA!!
あと数日しかないけど、超勉強するわ。
大丈夫、きっとやれる。
I can fly!
だがしかし、お絵かきが楽しい。
学校の美術の宿題は美大出身のオカンにやらせていたあの頃からは想像もつきませんww
かつて、オカンに描かせた絵で何やらでかい賞をとってしまった時には罪悪感でいっぱいでしたww
自分の手でつかんだのではない「それ」に、如何に価値がなく空しいものであるかを悟った時々山崎小4の秋でした。
デジタルでお絵かきするととても便利ですが、まだ機能をよく分かっていない。
これは長く楽しく遊べそうです。
現在の作業の途中報告。
誰でしょう?

めりーん。
線画って、どのタイミングで止めればいいんだろうね?
どの程度描き込めばいいのかよく分からんww
もうチョイ描き込んだり修正した方がいいのか?
癖なのか何なのか、「これが今の自分の限界だな」って思うと、
限界だと思ったところからが勝負ですよ!!!!
と心の中で叫んでしまうwwww
いつでもなんでも勝負はそっからなのよ!
このブログでも何回叫んだかわかりゃしない。
そして、無限ループww
引き際を知れ!!!
これもまた大事なセンスなのにねぇww
というか、秋の味覚をまだ全然堪能していません。
しかし、もう世間は冬モードです。
コアラのマーチが
冬のコアラのマーチ
キャラメルオレ出したくらいですから。
教習所の修了検定が近いのですが、すげえ落っこちそうですww
大学院受験よりも落ちるような気がしてるwww
大学院受験も相当不安でしたが、無駄に受かる自信があったwww(なんでだよw)
今回、まるで自信なし。
HAHAHA!!
あと数日しかないけど、超勉強するわ。
大丈夫、きっとやれる。
I can fly!
だがしかし、お絵かきが楽しい。
学校の美術の宿題は美大出身のオカンにやらせていたあの頃からは想像もつきませんww
かつて、オカンに描かせた絵で何やらでかい賞をとってしまった時には罪悪感でいっぱいでしたww
自分の手でつかんだのではない「それ」に、如何に価値がなく空しいものであるかを悟った時々山崎小4の秋でした。
デジタルでお絵かきするととても便利ですが、まだ機能をよく分かっていない。
これは長く楽しく遊べそうです。
現在の作業の途中報告。
誰でしょう?
めりーん。
線画って、どのタイミングで止めればいいんだろうね?
どの程度描き込めばいいのかよく分からんww
もうチョイ描き込んだり修正した方がいいのか?
癖なのか何なのか、「これが今の自分の限界だな」って思うと、
限界だと思ったところからが勝負ですよ!!!!
と心の中で叫んでしまうwwww
いつでもなんでも勝負はそっからなのよ!
このブログでも何回叫んだかわかりゃしない。
そして、無限ループww
引き際を知れ!!!
これもまた大事なセンスなのにねぇww